Orange Gradient

お申し込みは2/14まで!

oranges oil and Orange
Gold Line. Golden Line Element

立場を超えて子どもたちの未来に貢献しよう!

子どもたちを元気にする

子どもたちを元気にする

大人 アプローチ

大人 アプローチ

第18回 全国保健室コーチング研究大会

第18回 全国保健室コーチング研究大会

Orange heart ballon on orange background.

子どもたちの心身の課題が複雑になってきている昨今、

その対応に追われる学校現場では、大人自身も疲弊しています。


希望に満ち溢れて教師になった若い先生方が、理想と現実の大きなギャップに

心を病んでしまう、ベテランの先生方も過去のやり方がうまくいかなくなってきている・・・

などなど、学校現場では、子どもたちの対応とともに、

大人自身の考え方も時代に合わせてバージョンアップする必要が生まれています。


何かと、批判の対象になりがちが学校ですが、社会を見渡すと、

子どもたちの未来のために力になろうとしている方々はたくさんいます。


直接、子どもたちにかかわるというより、長いスパンでの志をもって

取り組んでいる方もたくさんいらっしゃることは、心強いことです。


タマゴが先か、ニワトリが先か。両方必要!ですね。


両方から変化が起きれば、よりよい循環が生まれます!


今回の全国大会では、子どもたちの心と体の健康、子どもたちが希望をもって

未来を生きるチカラを育てるための取り組みを動画で学ぶことができます。


全国大会

でぜひ手に入れて下さい!!

〇保健室コーチングコース修了生による大学における

               教員・養護教諭養成の考え方や実践がわかる

 

〇保健室コーチングのスキルやツールを用いた現場の

                養護教諭の個別アプローチがわかる


〇保健室コーチングの自己受容理論に基づいた授業実践のノウハウがわかる


〇「たいち先生のクラス会議」が子どもたちの主体性を育てる仕組みがわかる


〇養護教諭の経験を活かしたプロコーチの活動やその実践がわかる

〇保健室コーチングコース修了生による大学における

               教員・養護教諭養成の考え方や実践がわかる

 

〇保健室コーチングのスキルやツールを用いた現場の

                養護教諭の個別アプローチがわかる


〇保健室コーチングの自己受容理論に基づいた授業実践のノウハウがわかる


〇「たいち先生のクラス会議」が子どもたちの主体性を育てる仕組みがわかる


〇養護教諭の経験を活かしたプロコーチの活動やその実践がわかる

様々な立場からのお話や実践を聴き、

あなたの目の前の子どもたちの主体性、生きるチカラを

育てるためのヒントをゲットしてください!

第18回

全国保健室コーチング研究大会の内容

第18回

全国保健室コーチング研究大会の内容

<基調講演>

『今、変化の時!

子どもたちを元気にする大人になろう』

<基調講演>

『今、変化の時!

子どもたちを元気にする大人になろう』

一般社団法人 ハートマッスルトレーニングジム 代表理事 桑原朱美

<特別講演>

『思春期・反抗期の子どもを支える

関わり・見守り』

<特別講演>

『思春期・反抗期の子どもを支える

関わり・見守り』

コーチングマーム代表/プロコーチ/元愛知県養護教諭 三浦真弓 

<特別講演>

『対話が人生を豊かにする

      〜クラス会議のすすめ〜 』

<特別講演>

『対話が人生を豊かにする

      〜クラス会議のすすめ〜 』

愛知教育大学非常勤講師/クラス会議講師/

                 元愛知県小学校教員 深見太一

<実践発表>

<実践発表>

北海道地方 公立中学校 養護教諭: 能代寛子

『脳科学傾聴を活用した子どもの主体性支援~学校での実践とその可能性~』


中部地方 公立中学校 養護教諭/名城大学非常勤講師 :竹内由子

『先生のたまごさんへ私が伝えたいこと~保健室から愛を込めて~』


関東地方 大学教員(元養護教諭) :北原恵美 

『現場のお悩みは「知恵」の源!~養護研究始めませんか~』


東北地方 公立中学校 養護教諭:五十嵐友紀

『チーム自分の監督になろう~‘どんな自分もOK!’を出せる生徒を育てる~』


東北地方 公立小学校 養護教諭:山本幸子 

『関わりと安心から生まれる笑顔~子どもたちを元気にする私のアプローチ~』



今回もすべて、動画視聴となります。

期間内なら、何度でも繰り返し見ることができます。

たくさんの「なるほど!」をゲットしてくださいね!

動画視聴期間 

2025年2月21日(金)~ 3月16日(日)【全動画8本セット】


参加費

◎一般:12,000円


◎会員割引

コミュニティレギュラー会員:3,500円

フレンド会員:6,500円

ネヂカラステム会員:6,800

ブランチ会員:7,200円 


定員 150名(先着順)